やさしい金融知識・スモールステップ

資産形成に関して、こんなお悩みはありませんか?

何もしないのはやばい、と思うけど……」から進めない

投資ってよく分からないから、流行のものを買ったらいいかなあ?

失敗するのが怖くて、中々第一歩が踏み出せない

その時は最善の選択肢と思っていたのに、
実は詐欺だった! 次は絶対避けたい!

私に合う投資商品ってなんだろう? iDeCoと新NISAって?

株、投資信託、保険、不動産——?
分からないし難しそう。考えるのはやめよう!

預貯金だけだとインフレの影響を受けてしまう
とは聞いたけど、結局どうしたらいいんだろう

あなたがもしドキッとされたなら、想像してみてください

✅ 難しくて避けていた「お金の知識」を、かんたんに手に入れられる
自分に合った金融商品が分かるようになる
安心して、投資をスタートさせられる
詐欺にいにくくなる
✅ 欲しいものを我慢せず買えるようになる

こんな未来が待っていたら、嬉しくありませんか?

 

どうすればそんなことが? 

もしかして次の4つの中に答えがあるかな?

A. 稼げるらしいからFXや暗号資産(仮想通貨)C. 投資の専門家へ任せる(アクティブファンド)
B. とりあえず銀行へ相談して銀行で購入D.とりあえず株を始めて
いつまで持っておくかそわそわしてしまう
信用できる人へお願いするのは正しいことです、が――。

もしA~Dの選択肢を思い浮かべた場合は、いったん思いとどまってください!
中級者・上級者向けだったり手数料が高かったりと、始めたばかりだと損してしまうことが多いです。

えっそれじゃどうしたら?

私が提供する3つの解決策は……

「かんたん」をテーマに、難しくて頭で理解しきれない、をなくします!

●スモールステップで、始めるまでのハードルを極限まで下げます

●投資を始める前と、投資をやる際の心持ちが分かるので、一番怖い「狼狽売ろうばいうり」を避けられます

狼狽売り:持っていた株などの資産が暴落し、「これ以上損になる前に!」と焦って売ってしまうことです。
たとえば株価が半減したときに、これまで育ててきた株を売ってしまうと、その後のV字回復を嘆くことになります。
増減しながら右肩上がりしていくことが多いため、心を強く持ってホールド(がっちりつかんでおく)必要があるんです。

そんなことを自信を持って言えるのはどうして?

ではここで、事前に内容を確認してもらった方からの口コミをご紹介いたします。

『プロに任せておけばいい』って思ってたけど、
いい人ばかりじゃないもんね。
知識があるだけで自分を守れるんだって知れたのは安心!

難しい言葉が多くてとっつきにくい
けど社会人として避けては通れない金融について
分かりやすく教えてもらえました。

何をしたらいいかわかったから、無事始められました!
ドキドキはしているけど、大丈夫って気持ちも持ててます

これを実現させるものが、
やさしい金融知識・スモールステップVer.1.0」です!

知らないと損してしまう初めての方向けな金融知識と、
行動し始めやすいスモールステップを提示しています。

(サンプル画像を3枚くらい挿入予定です)

PDFファイル150ページ分(仮)で、イラストや図をたっぷり使って分かりやすくお伝えいたします。
国が力を入れてくれている新NISAの内容もたっぷりです!

 ▼ ▼ ▼

▲ ▲ ▲

 

また、今なら追加で
今始めるなら知っておきたい3つの知識」もプレゼント!

2023年〇月時点での最新情報をお届けします!

金額は定価15,000円です。

ただし、3日間の期間限定で、
8,800円で手に取っていただけます!

よくある質問

投資以外のことも入っているの?

はい! お金をやすことも大事ですが、資産を守ることも重要です。
知識がある方がよいので、投資以外の金融知識も盛り込んでいます。

金融で「やさしい」「かんたん」は矛盾してない?

たしかに普通に話すと小難しい単語ばかりになりますよね、金融関係の話って……。

「法律上、正式な名前は漢字だらけな表記!」ということも多いですし。
ただ、分かりにくいからと金融知識から距離を置いてしまっては、
新NISAなど「知識があって少し行動しさえすれば」得をすることも逃してしまいます。

もったいないですよね。

なので、お得な情報を少しでも手軽に手に入れていただくために、言葉を尽くしています。
(もしご購入いただいたうえで「分かりにくい」「難しい」などありましたら、仰ってください)

「やさしい金融知識・スモールステップVer.1.0」の「Ver.1.0」って?

ご購入いただいた方からの声をもとに、「Ver.1.0」からの更新データの配布を検討しているため、つけました。
購入者限定ページでのお伝えを予定しています。

著者プロフィール

楠木はる(くすのき はる)

国立大学の経済学部でマーケティングや消費者行動を学び、
「世の中って『こんなの欲しいな』をくみとってくれたり、
知らない間に買いたくなるよう誘導されたりしていて面白い!」
と知りました。

社会人になってから、仕事や家計へ活かせると聞いて
ファイナンシャルプランナー(2級FP技能士)の資格を取ります。

FPとは、あなたの夢をかなえるベストパートナー
人それぞれの夢の実現をお手伝い

日本FP教会 FPとはhttps://www.jafp.or.jp/confer/about_fp/

その後、友人知人から「ちょっと相談なんだけど」と金融関係のことを聞かれたり、
自分の家計を見直したりするのに役立てています。

さいごに

どうして「やさしい金融知識・スモールステップVer.1.0」をつくろうと思ったの?

作ろうと思ったきっかけは、私自身が詐欺に遭ったことです。
当時は「この投資商品は間違いなく自分のためになるし、買いだ!」とか
不動産の人が言うなら、1ヶ月分払わなきゃいけないんだろうな」とか、
もっともらしい言い訳を頭に並べて契約しました。

そしてその半年後に、教えてくれた人と連絡が取れなくなったり
不動産の知識を得て
「賃貸の仲介手数料は大家さんと借主から0.5ヶ月分ずつが上限(税込で0.55ヶ月)
片方から1ヶ月分もらうのはもらいすぎ
ということは、知識がないから払いすぎたのか! と知ったりして、愕然がくぜんとします。

えっ私も1ヶ月分普通に請求された気がする……

仲介手数料多めに求めてくる不動産仲介業者、多いみたいなんです!
私のように「後から金融知識を知ってショック」なんて経験をしてしまう人を、1人でも減らしたくて、このコンテンツを開発しました

あなたがより簡単に、ご自身のお金を守れる知識を手に入れてもらえたら嬉しいです。

 

 ▼ ▼ ▼

▲ ▲ ▲

タイトルとURLをコピーしました